2014年1月27日月曜日

マニア向け!B'z 最大の問題曲 MY LONELY TOWN

1.最大の謎曲

まず最大の“謎曲”といえばMarsだろう。

歌詞は前篇語り 曲はツェッペリンの「限りなき戦い」をデジタルサウンドにしたような不思議な世界

2014年1月23日木曜日

伏魔殿へようこそ・・・。The word "Contribution to society" is nonsensical


昨年の3月、私は会社を自己都合退職」した。
     (勘のいい人ならこの言葉の意味、わかりますかね)

その後、転職活動をしていたが、精神は蝕まれ「家に居るのが普通」の人間になった。

この生活ももうすぐ、1年を迎えようとしている。

退職後、時間は加速度的に過ぎていった。

光陰矢の如し。NEETナマケモノの如し。

今回は、今から3年前に遡り、内定が出る以前の話と、私が好んでいた、ある言葉について追究していこうと思う。

2014年1月16日木曜日

パーフェクトマン育成計画(not party party man) 外人恐怖症になるまで2

年の終わりに文部科学省が英語教育に対して新たな方針を打ち出した。
TOEIC780点以上英検準一級を取得していれば、センター試験の英語を満点扱いにする特例を出すという(http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/31/utce-toeic_n_4522053.html

2014年1月4日土曜日

初めてなので、明るい話題から始めましょうかね。


 まずは、この場を与えて下さった、ユウイズミさんに感謝。有難うございます。

まあ、文章の書き方は、ユウイズミさんに比べれば稚拙だと思います。
面白みの欠片もないかもしれませんが、お暇があればご一読頂ければ結構です。
徒然なるままに書いてしまう気がします。

 さて、本題のほうに。

2013年。私にとっては激動の年でした。
漢字一文字で表すなら「失」といったところです。
本当に色々なものを「失」した一年でありました。

唯一、本気で楽しめたこと。Do As LIVE。
それをご紹介。